院長ブログ
学ぶことの重要性
(2022.04.24更新)
所属する呼吸器学会がオンラインで開催され、基調講演を自宅で聞くことができました。
〇先進国の寿命は順調に伸びているが、ここ数年米国の平均寿命が短くなっている、様々な原因が分析されたが、社会的格差が大… ▼続きを読む
なんにも「わかっていなかった」こと
(2022.04.01更新)
看護師国家試験の発表があり、入職に向けた診断書記載で来院される方が増えています。
働く場は違いますが、医療職でともに働ける「同僚」に心からエールを送ります。
コロナ流行が始まった頃、ブログでロシア… ▼続きを読む
開院4年目をむかえて
(2022.03.14更新)
開院から4年目を迎えることができました。これからも地域に根差した医療を提供してまいりたいと思います。
パラリンピックより戦争の報道が日に日に大きくなり、自分に何ができるのか?自分の仕事がどんな意味を… ▼続きを読む
コロナ流行下での花粉症診療の難しさ
(2022.03.02更新)
毎年花粉症で治療を受けている方がいます。当院で処方歴があり、経過としては例年と同等の経過ですが、少しだけのどの違和感がある。
コロナ抗原検査で陽性が判明し、私も患者さんもびっくりしたケースが複数出て… ▼続きを読む
駅ホームのクリニックと家庭医に求められるもの
(2022.02.24更新)
西国分寺駅の中央線ホーム上にクリニックができるようです。待ち時間に小腹を満たす「立ち食いソバ」のお客さんがいるように、短時間で診療を受けたいニーズにこたえたものでしょう。
ただ、「診断」が必要な診療… ▼続きを読む
3G停波とタバコ路上自販機
(2022.02.23更新)
携帯電話の電波規格3G停波の記事が出ていました。送信技術の進歩により、効率の悪い送信方式(3G)を新方式(4G以降)に振り分け、周波数帯を開けるための停波措置のようです。そのなかで、タバコ自販機の成人… ▼続きを読む
何科にかかればいいか?
(2022.02.05更新)
「患者自身が自分の症状が何科にかればいいのか?自分で分かるの?」
海外の家庭医が言っていた言葉です。確かに海外では「ゲートウエイ」のかかりつけ医がいて、その医師のフィルターを通して専門医にかかる国が… ▼続きを読む
検査用試薬での偽陽性の経験
(2022.01.31更新)
先日、会社で配布された「抗原検査キット(検査用)」を使って陽性が出たとして、受診された方がおられました。
自覚症状があったため、保険診療として「抗原検査キット(医療用)」を使ったところ陰性でした。
… ▼続きを読む
当院での3回目ワクチン接種開始について
(2022.01.25更新)
1月26日午後に3回目ワクチンが届きます。同日より「定期かかりつけの方」から順次接種を開始していきます。
保健所や体育館などでの集団接種・ネットでの予約システムの構築がなされています。昨年までの「ワ… ▼続きを読む
感染拡大の場で嘘をつくということ
(2022.01.24更新)
友人のクリニックで起きた出来事です。
一般待合で診察を受けていた患者さんが、数日後にコロナ陽性と判明したそうです。その際の聞き取りで、実は定期受診の際にのどの痛みの自覚症状があったが「発熱外来」に回… ▼続きを読む